スコアリング待ちから積極的なアクティブアプローチへ展開!
こんな課題ありませんか?
- ✔︎ 営業以外のスタッフもイベント対応している
- ✔︎ 名刺交換だけで終わってしまっている
- ✔︎ イベント後あいさつメールで止まってしまっている
- ✔︎ 来場者の情報不足でリードを活かしきれない
スナップリードカード “スナリー”とは?
イベント接客の“記憶”を“商談”につなげる、新しいアナログツール。
シンプルなハガキサイズの記入ツール
→ 持ち運びしやすく、イベント現場でも邪魔にならないサイズ感。
「相手の興味・温度感・話題」などをメモ書きで残せる
→ 会話の中で気になった点をすぐに書き込める構造。
記録された情報が、後の営業に“つながる”内容に
→ 名刺や記憶だけに頼らず、営業アクションの精度がUP。
誰でも使える:来場者の接客サポートを誰でも気軽に◎
→ 営業以外のスタッフでも直感的に使える親切設計。
ご利用について(イベント現場での活用イメージ)
① 来場者対応:
展示会・イベントでブースに来訪
② スタッフが接客:
簡単な説明や会話などで接点を作る
③ スナリー記入:
応対後、ちょっとした内容メモを記録
④ 定性情報の蓄積:
イベント後に「誰が・何に関心を持っていたか」が思い出せる
⑤ フォローアクションが明確に:
スナリーを見返せば、「すぐ連絡」「様子見」「資料送付」などの対応がすぐ決まる
よくある質問
Q:どんな情報を書けばいいですか?
A:誰でも書ける項目付きの設計です。
Q:スタッフ教育は必要?
A:目的に応じて必要がある場合は対応します。
基本、誰でも会話のサポートに使える構造です。
Q:記入後はどの様に使いますか?
A:記入後はそのままでも使えます。
カード情報を元にした活用を行うExcel表もご用意しております。